私は
徳島に生を授かり、徳島で育てられ、徳島と生きています
そして徳島の阿波踊りとともに育ったといっても過言ではありません
※ ※ ※
この阿波踊りの起源については、いくつもの説があります
「盆踊り起源説」・・・旧暦7月に行われていた死者供養の盆踊りが始まりであるという説
です。徳島県下では古くからたくさんの盆踊りが行われ、各地の芸能の影響を受けて派生
していきました
「風流踊り起源説」・・・阿波おどりの特色である「組踊り」が、能楽の源流をなすとされる「風
流」の影響を強く受けていると言われます
「築城起源説」・・・天正1 5 年(1 5 8 7 年)の徳島城落成の際、記念行事として踊ったのが始ま
りとされる説です
いずれにしても、400年をはるかに超す年月を経ながら今に伝わるのが阿波踊りです
いずれの説からも、様々な踊りが徳島城下の踊りとして取り入れられ、町衆に支えられ町
衆とともに変化しながら、現在の踊りに発展してきた歴史が伺えます
徳島を代表する文化が阿波踊りです
また、阿波踊りは全国に広がりました
ここ高円寺の阿波踊りを筆頭に、都内でも下北沢、中目黒、三鷹、初台、神楽坂などをはじ
めとして、埼玉狭山ヶ丘、南越谷など、広く知られるようになっています
盆踊りとして、夏祭りとして、地元の町おこしイベントとして
徳島発祥の阿波踊りは大いに貢献しています
※ ※ ※
私はなんと言っても先祖供養という原点を忘れてはいけないと思います
阿波踊りは「日本三大盆踊り」のひとつといわれているではありませんか
盆踊りとしての阿波踊りが発信しているもの
それは「先祖を大切にするという文化」なのです
「先祖を大切にする」という意思表現、それが阿波踊りです
RBAインターショナルの理念は
「300年後に生まれくる子どもたちに今以上の地球環境を残しゆく」こと
どこの国でも、どこの家庭でも
子どもは親に育てられます
そしてその親は、親に育てられます
そうです、この世は子どもしか存在しないのです
生まれたばかりの子どもか
年を重ねた子どもかの違いがあるだけなのです
ゆえに、親を大切に、家族を大切に
それがRBA活動の基本であり
すべての子どもが親に感謝する、それこそが活動の目的なのです
その延長線上に
家族を残してくれた先祖への感謝があります
私たちは、先祖の誰一人欠けても存在できないからです
※ ※ ※
「阿波おどり館」は阿波の国、徳島の阿波踊りの文化発信拠点です
先祖供養は、生きている限りいつでもどこでも一年中行うべきものです
世界の平和のために、人類の幸せのため
世界の方々の先祖供養のために
先祖供養としての徳島阿波踊りを
RBAインターナショナルは世界に広めていきます
2017 年7月
特定非営利活動法人(NPO)
RBAインターナショナル 理事長久米信廣